※アフィリエイト広告を使用しています。

子供の趣味

キックスケーター(キックスボード)は大人も一緒に乗れて幼稚園の子供の外遊びに最適

更新日:

キックスケーター(キックスボード)は大人も一緒に乗れて幼稚園の子供の外遊びに最適

こんにちは☆スロットパパさんです。

 

子供にはゲームばかりではなく外遊びも積極的にしてほしいものですよね。

 

ただ、外遊びをするにも何かしら熱中して遊べるアイテムが必要ですよね。

 

先日小学校の次男用に二台目のリップスティックを買ったことを記事にしたので今回は関連して幼稚園の時に良く遊んでいたアイテムとしてキックスケーターを紹介させていただきます。

 

https://slotpapasan-hobby.com/2018/05/09/ripstick-dlx-mini/

 

 

 

 

[toc]

キックスケーター、キックスクーター、キックボードどの呼び方が正しい?

まず呼び方が色々とあるので記事を書く上でどの呼び方が良いかを調べてみました。

 

結論から言うとキックスケーターと呼ぶことを業界的には推奨しているとのことです。

 

Wikipediaでは

元々スクーター (Scooter) やスクート (Scoot) と呼ばれていたが、2000年代に折り畳みスクーターの登場で市場が広がった頃からキックスケーターの呼称が使われる様になった。キックボードという名称で呼ばれることも多いが、これはK2社の製品(キックボード)を指す登録商標であることから注意が必要である。またキックスクーターとされることもあるが、こちらもJD社の同名の製品と混同されることがあるため、スポーツとしての「キックスケーター」普及に貢献するために設立された日本キックスケーター協会では総称としては「キックスケーター」を用いるよう主張している。

 

と説明されています。

 

ネットで検索するとなんとなくキックボード>キックスクーター>キックスケーターという感じで表示されるので、商標としての使用はあまり正しく行われていない商品な気がします(^_^;)

 

自分も調べるまではキックスクーターが一般名称だと思ってたので今後はキックスケーターの呼び方にしていこうと思います。

 

 

どのキックスケーターがおすすめ?

どのタイプがおすすめ?というのが気になりますよね。

 

より小さい子向けに3輪タイプのキックスケーターも売っていてそちらの方がより転びづらいとは思うんですが、自分としては三輪車が役目を終える頃に遊べるバランス感覚を養うためのアイテムということで2輪タイプのキックスケーターがおすすめです。

 

キックスケーターも結構な率で友達も持っているんですがリップスティックほどみんな同じ商品を持っているというイメージはなく、公園でも色んなタイプを目にします。

 

うちは長男が幼稚園の年小の時に確か買ったんですが近所の一歳上の子が乗ってるのを見て外遊び用とバランス感覚もちょっと鍛えられるかなということで買うことにしました。

 

うちはおもちゃや子供の乗り物を買う時はとりあえず近くのトイザらスに行くってことが多いのでその時もトイザらスで買いました。

 

買ったのはラングスジャパンが販売しているR1ラングススクーターという商品で、選んだ理由は一番目立つ感じで置いてあった・見た目もお洒落なデザイン・値段もちょうど良いってところが選んだ理由です。

 

最近は長男も次男もリップスティックばかりになってますが長男、次男が幼稚園の間と小学生1、2年生くらいまでの間は十分に遊んでくれて家の前の道路や公園に行くときに活躍してくれました。

 

 

大人も乗れる?体重制限は?

子供用の遊び道具ではありますがまだ一人で乗れないだろうしパパ、ママも一緒に乗って練習とかしても大丈夫かなって思いますよね?

 

商品の箱を見てみるとR1ラングススクーターの耐荷重は100kgとなっていたので大人も乗れるし、子供を前に乗せて一緒に乗るという練習も余裕でできる設計となっています。

 

ただ他の商品の耐荷重は異なる場合もあると思うので買う前にしっかり確認しておいてください。

 

 

簡単に乗れる?

 

幼稚園の年小くらいだとハンドルを一番下にしてちょっと高いかなくらいの感じだった記憶があり、しばらく練習して乗れるようになっていたと思います。

 

もちろん最初は乗れないのでしばらくの間は子供を前に乗せて親が後ろに乗って進むってスタイルでした。

 

自転車の補助輪外しとかと比べれば転んだりする可能性は低い乗り物だとは思いますが、怪我をしたら怖いのでプロテクターはしっかりしておきましょう。

 

うちの場合は最初のうちは本人も安全な乗り方をしてるので怪我をした記憶はないんですが、友達と競争をしたり、公園を乗り回すってことをしてスピードを結構出してた時に転んで怪我したとかあったので慣れてきた時こそ注意が必要だと思います。

 

プロテクターをしてれば防げる怪我というのもあるのでしっかりプロテクターやヘルメットを準備して着用することをおすすめします。

 

 

 

 

自転車用とかでヘルメットを持っていればそれを流用すれば大丈夫ですがヘルメットがない場合は揃えておきたいところです。

 

 

 

 

まとめ

 

幼稚園くらいの時に外遊びで活躍してくれるキックスケーターを紹介させていただきました。

 

小さいうちから体を動かす遊びも積極的に取り入れて身体能力の向上もはかっていきたいところです。

 

また色々と出費もあるしな~と悩む場合は、うちのようにおじいちゃん・おばあちゃんにおねだりしてみるのも良いかもしれません。

 

家でゲームばかりになっていると祖父母やおじちゃん、おばちゃんもゲームをプレゼントするのは気が乗らないと思いますが、外遊びで長く使えるキックスケーターならプレゼントする側も快く買ってくれるはずなので悩んでるパパ、ママはおねだり作戦も検討してみましょう♪

 

 

ってことでキックスケーターは結構長く遊べる外遊びアイテムなので持っていない方は是非検討してみてください♪

 

最後まで読んでいただきありがとうございました☆

 

ではまた(^-^)/

 

また、キックスクーターの次のステップとしてはリップスティックがおすすめなので年長から小学生の子は下のリップスティックも見てみてくださいm(_ _)m

 

 

 

スポンサーリンク

-子供の趣味

Copyright© スロットパパさんのホビールーム , 2024 All Rights Reserved.